肢体障害

【事例-16】左変形性股関節症で人工関節を装着し、障害厚生年金3級を認められたケース

相談時の状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 社労士による見解 歩行時のスピードがゆっくりである事、長時間椅子に座る事が出来ない状態でした。 人工関節を装着しているとの事でしたので、障害等級3級に該当する可能性が高いと判断しました。 受任してから申請までに行ったこと 無料相談会の時に、時間をかけてじっくりとお話を伺いました。その時にまとめた病状に
続きを読む >>

【事例-6】脳梗塞で障害厚生年金1級を受給出来たケース

相談時の状況 3年前に脳梗塞で倒れて救急病院に搬送されましたが、左半身に麻痺が残ってしまいました。そのため体が思うように動かず、仕事を退職することになりました。  現在は働くことは困難で、介護施設に入所しています。 日常生活では様々な支障がある為、ご本人・奥様共に金銭面においても将来に不安を感じています。 奥様よりHPを通じてご相談を受けました。 依頼から請求までのサポート 搬送先は大き
続きを読む >>

【事例-1】肢体の障害による受給事例

Mさんは10年前にパーキンソン病を発病、現在まで徐々に進行し、昨年8月に身体障害者手帳4級を取得しました。ご連絡いただいた際 「パーキンソン病を患ったが、障害厚生年金は受給できないでしょうか。」というご相談でした。 パーキンソン病は、肢体の機能障害で、年金の請求ができます。 パーキンソン病は中枢神経系の疾病です。 注意しなければいけないのは筋力や四肢関節運動領域の障害をみるのではなく、痙直、
続きを読む >>

次の記事を見る >>
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 050-3005-8972

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

無料相談 電話相談 24時間 365日受付 072-665-8345 メールお問い合わせ
アクセス