累計相談件数3480件以上/受給率98.4%以上
運営 ミモザ社会保険労務士事務所(年金事務所等の行政機関ではありません)
呼吸器
【事例-104】65歳未満の老齢厚生年金を受給中の方より、気管支喘息で「初診日が30年以上前だが、請求できるか?」と、ご相談いただいたケース
※気管支喘息
【65歳未満の老齢厚生年金を受給中の方より、気管支喘息で「初診日が30年以上前だが、請求できるか?」と、ご相談いただいたケース】
相談時の状況
気管支喘息で初めて病院に行ったのは30年以上前との事でした。最初は症状も軽く、ただの軽い風邪だと思われていた為、発病から初めて病院を受診するまでの期間は約15年ありました。通院にて治療を受けながら仕事をしていましたが、ご家庭の事情で
続きを読む >>
【事例-103】肥満低換気症候群について、障害厚生年金3級が決定し、約2年間の遡りも認められたケース
※肥満低換気症候群
【肥満低換気症候群について、障害厚生年金3級が決定し、約2年間の遡りも認められたケース】
相談時の状況
障害年金の申請について、「経験が豊富」かつ「女性」の社労士を…という事で、ネットで見つけて頂き、遠方からお越しくださいました。
在宅酸素療法を導入していらっしゃいましたので、酸素ボンベを持ち歩かなければならず、仕事や日常生活には制限が多々ありました。
加えて動脈
続きを読む >>
【事例-72】65歳未満の老齢厚生年金を受給中の方より、気管支喘息で「初診日が30年以上前だが、請求できるか?」と、ご相談いただいたケース
相談時の状況
気管支喘息で初めて病院に行ったのは30年以上前との事でした。最初は症状も軽く、ただの軽い風邪だと思われていた為、発病から初めて病院を受診するまでの期間は約15年ありました。
通院にて治療を受けながら仕事をしていましたが、ご家庭の事情で退職し、以後はパート勤務を経て、退職後に老齢厚生年金を受け取り生活していらっしゃいました。
ご相談の内容
①65歳未満の特別支給の老齢厚生年金を
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.05.13受給事例
-
2025.04.26新着情報
-
2025.04.25受給事例
-
2025.04.18受給事例
-
2025.04.08受給事例
-
2025.03.28受給事例
-
2025.03.21受給事例
-
2025.03.15受給事例
-
2025.03.08受給事例
-
2025.02.21受給事例