社名(ミモザ)の由来について
毎年3月8日は、国際女性デーですが、イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれ、男性が日頃の感謝の気持ちを込めて、妻や恋人、身近な女性にミモザの花を贈る習慣があります。
「感受性、思いやり(sensitivity)」という花言葉を持ち、愛と幸福を呼ぶといわれるミモザを贈られた女性たちは、その花を誇らしげに胸や髪に飾ります。また、家事や育児から解放され、女同士で外食したり、おしゃべりに興じたりして束の間の自由を楽しみます。
私がミモザの花と出会ったのは、中学生の時に語学留学で訪れたオーストラリアでした。「フワフワしていて、綺麗だな。日本で見たことないな」と強い印象を受けたのを今でも覚えています。
それから何年か経ち、次にこの花と再会したのはイタリアでした。偶然3月8日にイタリアで仕事をしているときに、ホテルのフロントの方にこの花をプレゼントして頂きました。その時のとても懐かしい思いと、綺麗なお花を頂いたことで仕事の緊張が解け、ホッとした嬉しい気持ちが今でも忘れられません。
私も働く女性としてミモザの花言葉にあるように、思いやりを持って相談者の方のお悩みを解決し、ミモザの花のように一人でも多くの方に愛と幸福を運べるよう努めて参ります。
コラムの最新記事
新着情報の最新記事
- 感謝のお手紙(46~47)を追加いたしました。
- 相談者様の声(No.120~129)を掲載いたしました。
- 相談者様の声(No.110~119)を掲載いたしました。
- 無料相談会のオンライン実施につきまして
- 感謝のお手紙(44~45)を追加いたしました。
- 相談者様の声(No.104~109)を掲載いたしました。
- 感謝のお手紙(41~43)を追加いたしました。
- 相談者様の声(No.99~103)を掲載いたしました。
- 感謝のお手紙を2件追加いたしました。
- 相談者様の声(No.94~98)を掲載いたしました。
- 相談者様の声(No.89~93)を掲載いたしました。
- 相談者様の声(No.84~88)を掲載いたしました。
- 相談者の声2018年12月
- 相談者の声2018年11月
- 相談者の声2018年10月
- 相談者の声2018年9月
- 相談者の声2018年8月
- 相談者の声2018年7月
- 相談者の声2018年6月
- 相談者の声2018年5月
- 相談者の声2018年3月
- 相談者の声2018年2月
- 相談者の声2018年1月
- 相談者の声2017年12月
- 相談者の声 2017年11月
- 相談者の声 2017年10月
- 相談者の声 2017年9月
- 相談者の声 2017年8月
- 相談者の声 2017年7月
- 相談者の声 2017年6月
- 相談者の声 2017年5月
- 相談者の声 2017年4月
- 相談者の声 2017年3月
- 相談者の声 2017年2月
- 相談者の声 2017年1月
- 相談者の声 2016年12月
- 相談者の声 2016年11月
- 11月度障害年金の無料相談会【完全予約制】
- 相談者の声 2016年10月
- 相談者の声 2016年9月
- 【完全予約制】無料相談会開催のお知らせ(9月)
- 【完全予約制】無料相談会開催のお知らせ(8月)
- 【完全予約制】無料相談会開催のお知らせ(7月)
- 【完全予約制】無料相談会開催のお知らせ(7月)
- 【完全予約制】無料相談会開催のお知らせ(5・6月)
- 【完全予約制】無料相談会開催のお知らせ(3・4月)
- 【完全予約制】無料相談会開催のお知らせ(1・2月)
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2021.03.15新着情報
-
2021.02.22受給事例
-
2021.02.12受給事例
-
2021.01.27受給事例
-
2021.01.07トピックス
-
2020.12.26受給事例
-
2020.12.10受給事例
-
2020.11.22受給事例
-
2020.11.11受給事例
-
2020.10.31受給事例