精神疾患
【事例-237】ADHD, ASDで障害基礎年金2級が決定した事例(茨木市)
【ADHD, ASDで障害基礎年金2級が決定した事例】
診断名:注意欠如多動性障害、自閉症
面談:事務所での面談(ご家族よりご相談)
エリア:茨木市
相談時の状況
「もうすぐ20歳になる子供の障害年金手続きをしたい。」とご家族様よりご相談頂きました。
社労士による見解
1歳半健診で言葉や発達の遅れの指摘を受け、3歳で入園した保育園では皆とお遊戯を一緒にする事が出来ず、マイペースだと言
続きを読む >>
【事例-235】就労移行支援事業所からの紹介で、注意欠如多動性障害について障害基礎年金2級が決定した事例(茨木市)
【就労移行支援事業所からの紹介で、注意欠如多動性障害について障害基礎年金2級が決定した事例】
診断名:注意欠如多動性障害
面談:事務所での面談(就労移行支援事業所よりご相談)
エリア:茨木市
相談時の状況
就労移行支援事業所よりご相談頂き、後日ご本人様と一緒に来所頂きました。
社労士による見解
幼少期から人への関心が無く、落ち着きも無く、集団には馴染めませんでした。母親と二人暮らしで
続きを読む >>
【事例-234】医療機関からのご紹介で、就労していても広汎性発達障害について障害基礎年金2級が決定したケース(寝屋川市 通院先を転々としていた為、通院歴の把握が困難)
【医療機関からのご紹介で、就労していても広汎性発達障害について障害基礎年金2級が決定したケース】
診断名:広汎性発達障害
面談:事務所での面談(ご家族様がご来所)
エリア:寝屋川市
相談時の状況
もうすぐ20歳になる子供の障害年金について主治医に相談したとの事で、医療機関よりご紹介頂き、後日ご家族様に来所頂きました。
社労士による見解
小学生の頃から嫌な事を後回しにし、集団行動も苦手
続きを読む >>
【事例-233】うつ病で障害厚生年金2級が決定し、5年間遡及も認められた事例(高槻市 審査の過程で照会事項につき返戻があり、追加書類、取り寄せで対応)
【うつ病で障害厚生年金2級が決定し、5年間遡及も認められた事例】
診断名:うつ病
面談:事務所での面談
エリア:高槻市
女性/40代
相談時の状況
障がい者就労支援センターからのご紹介で、40代女性よりご相談を頂きました。
社労士による見解
転居や出産、就職等の環境の変化によるストレスから意欲が低下し、物事への関心が薄れていきました。家族との会話も億劫になり、気持ちの落込みや不眠、
続きを読む >>
【事例-230】自分で手続きをしたが不支給になったとご相談頂き、統合失調症で障害厚生年金1級が決定した事例(高槻市 社会的治癒と判断する理由を病歴・就労状況等申立書にも記載)
【自分で手続きをしたが不支給になったとご相談頂き、統合失調症で障害厚生年金1級が決定した事例】
診断名:統合失調症
面談:事務所での面談
エリア:高槻市
女性/60代
相談時の状況
60代女性の障害年金手続きについて、ご家族様よりご相談を頂きました。
社労士による見解
統合失調症の陽性症状により、興奮して暴れることが度々あり、その度に閉鎖病棟で入退院を繰り返していました。強い不安感
続きを読む >>
【事例-227】一人暮らしでもADHD, ASDで障害基礎年金2級が決定し、5年間遡及も認められた事例(枚方市 相談支援事業所の職員の方からもヒアリングをさせて頂き、症状に見合う内容の診断書を作成)
【一人暮らしでもADHD, ASDで障害基礎年金2級が決定し、5年間遡及も認められた事例】
診断名:ADHD, ASD
面談:事務所での面談
エリア:枚方市
女性/20代
相談時の状況
初診時の病院にカルテが残っていない事について、相談支援事業所より20代女性の障害年金手続きのご相談を頂きました。ご両親も初診日を証明できるか…についてとても心配していらっしゃいましたので、初回の相談時は
続きを読む >>
【事例-224】うつ病で障害厚生年金2級に認められたケース(高槻市 ご家族と近医を受診した所、うつ病と診断されるも、最初は診断名を受け入れられず)
【うつ病で障害厚生年金2級に認められたケース】
診断名:うつ病
面談:事務所での面談
エリア:高槻市
男性/50代
相談時の状況
50代男性より、「働ける状態ではなくなり退職する事になったので、障害年金の手続きをしたい。」とご連絡を頂きました。
社労士による見解
仕事のストレスで気持ちが落ち込むようになり、不眠や食欲不振の症状が出現しました。常にイライラするようになり、様子を心配し
続きを読む >>
【事例-223】もやもや病に起因する脳出血と高次脳機能障害で障害厚生年金1級に認められた事例(高槻市 肢体の障害だけで1級は難しいと判断し、他の症状も検討する事に)
【もやもや病に起因する脳出血と高次脳機能障害で障害厚生年金1級に認められた事例】
診断名:もやもや病に起因する脳出血と高次脳機能障害
面談:事務所での面談
エリア:高槻市
男性/50代
相談時の状況
50代の男性の件でご家族様よりご連絡を頂き、後日来所頂きました。
社労士による見解
自宅で倒れているのを見つけた家族が救急車を要請し、搬送時には右片麻痺と失語症が出現していました。最初
続きを読む >>
【事例-222】発達障害・知的障害について障害基礎年金2級が認められたケース(交野市 完成後の診断書の記載間違いを病院に確認し、正しい内容に訂正いただく)
【発達障害・知的障害について障害基礎年金2級が認められたケース】
診断名:発達障害・知的障害
面談:事務所での面談
エリア:交野市
女性/50代
相談時の状況
50代の女性より、障害年金の手続きをお願いしたいとご連絡いただきました。
社労士による見解
この方は、幼少期より授業中にじっとしていられず、勉強が苦手でした。小学校、中学校は普通学級で過ごしましたが、級友とは上手く関われず、
続きを読む >>
【事例-221】広汎性発達障害の家族がもうすぐ20歳になると、ご相談を頂いたケース(茨木市 幼少期から対人トラブルを繰り返し、ご家族が育てにくさを感じていらっしゃいました)
【広汎性発達障害の家族がもうすぐ20歳になると、ご相談を頂いたケース】
診断名:広汎性発達障害
面談:事務所での面談(ご家族よりご相談)
エリア:茨木市
相談時の状況
もうすぐ20歳になる家族の件で、障害年金の手続きを進めたいと、ご相談頂きました。
社労士による見解
幼少期から対人トラブルを繰り返し、思い通りにならない時には家族にも癇癪を起し、会話は一方的で無理な要求をする等、ご家族
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.03.28受給事例
-
2025.03.21受給事例
-
2025.03.15受給事例
-
2025.03.08受給事例
-
2025.02.21受給事例
-
2025.02.12受給事例
-
2025.01.31受給事例
-
2025.01.23受給事例
-
2025.01.15受給事例
-
2025.01.07受給事例