視覚障害
交通事故の外傷による両目の視力・視野の機能低下について、障害年金1級に認められたケース
※外傷性視神経萎縮(両)
【交通事故の外傷による両目の視力・視野の機能低下について、障害年金1級に認められたケース】
相談時の状況
交通事故で顔面を含む複数箇所を骨折し、徐々に視力や視野の機能が低下したとの事でした。加えて事故後は歩行困難になり、車いすでの生活でした。日常生活動作の支障と原因不明の目の痛みや目の機能低下により、就労が出来なくなりました。日常生活においても暗いと一層見えない
続きを読む >>
先天性の緑内障で障害認定日2級、請求日は両)続発緑内障・角膜白斑で1級が決定し、5年間遡及も認められたケース
相談時の状況
ご本人様よりお電話でご相談いただき、後日事務所に来所いただきました。
先天性の緑内障で幼少の頃より視力が悪く、主に視野が狭い事により小学生の時から病院を受診していらっしゃいました。20歳時点では視野はかなり狭く、日常生活に支障をきたしていました。視力は続発緑内障を発症しなければ片目は0.2程ある状態でした。
ご来所頂いた時には続発緑内障を発症しており、視力は左右の輪が0.07。
続きを読む >>
網膜色素変性症で障害厚生年金2級に認められたケース
相談時の状況
数年前から夜間に物が見づらくなりました。夜間の視力はかなり低下していて視野が狭くなり、外を歩いている際に人と肩がよくぶつかります。
最近は地下鉄など電車を乗る際に、ホームから転落しないよう注意が必要です。
依頼から請求までのサポート
視野が両目とも5度しかなく、障害等級2級に該当する可能性が高いと推定しました。主治医からの書類も不足ない状況で、スムーズに請求す
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2021.01.07トピックス
-
2020.12.26受給事例
-
2020.12.10受給事例
-
2020.11.22受給事例
-
2020.11.11受給事例
-
2020.10.31受給事例
-
2020.10.21受給事例
-
2020.10.11受給事例
-
2020.09.28新着情報
-
2020.09.18受給事例