うつ病
【事例-233】うつ病で障害厚生年金2級が決定し、5年間遡及も認められた事例(高槻市 審査の過程で照会事項につき返戻があり、追加書類、取り寄せで対応)
【うつ病で障害厚生年金2級が決定し、5年間遡及も認められた事例】
診断名:うつ病
面談:事務所での面談
エリア:高槻市
女性/40代
相談時の状況
障がい者就労支援センターからのご紹介で、40代女性よりご相談を頂きました。
社労士による見解
転居や出産、就職等の環境の変化によるストレスから意欲が低下し、物事への関心が薄れていきました。家族との会話も億劫になり、気持ちの落込みや不眠、
続きを読む >>
【事例-224】うつ病で障害厚生年金2級に認められたケース(高槻市 ご家族と近医を受診した所、うつ病と診断されるも、最初は診断名を受け入れられず)
【うつ病で障害厚生年金2級に認められたケース】
診断名:うつ病
面談:事務所での面談
エリア:高槻市
男性/50代
相談時の状況
50代男性より、「働ける状態ではなくなり退職する事になったので、障害年金の手続きをしたい。」とご連絡を頂きました。
社労士による見解
仕事のストレスで気持ちが落ち込むようになり、不眠や食欲不振の症状が出現しました。常にイライラするようになり、様子を心配し
続きを読む >>
【事例-219】うつ病について自分で手続きを始めたが、途中から進まなくなりご相談を頂いたケース(茨木市 早めに申請が出来て「こんなことなら、最初から依頼をすれば良かった」と仰って頂けました)
【うつ病について自分で手続きを始めたが、途中から進まなくなりご相談を頂いたケース】
診断名:うつ病
面談:事務所での面談(ご家族よりご相談)
エリア:茨木市
女性/30代
相談時の状況
30代女性の件で、ご主人様より、「1年半ほど前から手続き始めたが、途中で何をすれば良いかわからなくなり、手続きが進まないのでお願いしたい。」とご連絡を頂きました。
社労士による見解
中学生の頃から確
続きを読む >>
【事例-215】うつ病・ADHDについて自分で手続きを進めたが不安になり、途中からご依頼を頂いたケース(吹田市 持参頂いた診断書は、実際の症状よりもかなり軽い内容で書かれていた)
【うつ病・ADHDについて自分で手続きを進めたが不安になり、途中からご依頼を頂いたケース】
診断名:うつ病・ADHD
面談:事務所での面談
エリア:吹田市
男性/20代
相談時の状況
20代男性より、「診断書を書いてもらったが、実際の症状より軽い内容の為、この診断書で申請しても良いか不安になり、相談したい。」とご連絡を頂きました。
社労士による見解
発語が遅く、小学校に入学しても発
続きを読む >>
【事例-213】うつ病について自分で手続きをして不支給となり、ご依頼を頂いたケース(茨木市 うつ病の症状で不支給となったが、後にADHDと診断されやり直し請求を行う)
【うつ病について自分で手続きをして不支給となり、ご依頼を頂いたケース】
診断名:ADHD
面談:事務所での面談
エリア:茨木市
男性/50代
相談時の状況
50代男性より、「うつ病で申請をしたが不支給となり、なんとかしてくれないか?」とご相談を頂きました。
社労士による見解
この方は就労をしておりませんでしたが、一人暮らしをしていらっしゃいました。
詳しくお話を伺うと、就労が困難
続きを読む >>
【事例-210】うつ病で障害厚生年金2級が決定し、5年間遡及も認められた事例(茨木市 診断書の必須項目に記載がなく、その項目について客観的に示す書類を加えて申請)
【うつ病で障害厚生年金2級が決定し、5年間遡及も認められた事例】
診断名:うつ病
面談:事務所での面談
エリア:茨木市
男性/40代
相談時の状況
40代男性の障害年金手続きについて、ご家族様よりご相談を頂きました。
社労士による見解
仕事のストレスで徐々に食べられなくなり、不眠や意欲の低下の症状が出現しました。
好きだったゲームやテレビを見なくなり、様子を心配した家族が病院に連
続きを読む >>
【事例-206】うつ病で障害厚生年金3級に認められた事例(茨木市 就労の状況が審査に大きく影響すると思い、詳しく書類にまとめた上で、医師に参考資料としてお渡し)
【うつ病で障害厚生年金3級に認められた事例】
診断名:うつ病
面談:事務所での面談
エリア:茨木市
女性/40代
相談時の状況
「一般企業の一般雇用で働いているが、障害年金はもらえるか?」と、40代の女性よりご相談を頂きました。
社労士による見解
不眠や食欲不振が続くも、病院に行くのが億劫で受診しない期間が続き、その間に症状が悪化して起き上がれなくなりました。会話も減り、心配したパ
続きを読む >>
【事例-203】複数の傷病があり、どのように請求すればよいかわからないとご相談を頂き、うつ病で障害基礎年金2級に認められた事例(高槻市 不眠、不安感、焦燥感、意欲の低下、倦怠感、気持ちの落込み等)
【複数の傷病があり、どのように請求すればよいかわからないとご相談を頂き、うつ病で障害基礎年金2級に認められた事例】
診断名:うつ病
面談:事務所での面談
エリア:高槻市
相談時の状況
複数の傷病があり、どのように請求すればよいかわからないとご連絡を頂きました。
以前、この方のお二人のお子様の障害年金の手続きをさせて頂き、それぞれ無事に年金受給が決まったので、今度はご自身の障害年金の手続
続きを読む >>
【事例-201】自閉症スペクトラム障害、うつ病で障害厚生年金2級に認められた事例(枚方市 医師に診断書を記載頂くにあたり、資料にまとめてお渡し)
【自閉症スペクトラム障害、うつ病で障害厚生年金2級に認められた事例】
診断名:自閉症スペクトラム障害、うつ病
面談:事務所での面談
エリア:枚方市
女性/50代
相談時の状況
50代女性よりご連絡を頂き、後日事務所に来所頂きました。
社労士による見解
自発的に行動する事が出来ず、家族が見かねて外に連れ出す事もある等、閉居がちで対人関係を避けているとの事でした。電話にも出られず、嫌な
続きを読む >>
【事例-199】うつ病・強迫性障害で障害厚生年金2級が決定し、約3年の遡りも認められた事例(箕面市 診断書の傷病名について相談)
【うつ病・強迫性障害で障害厚生年金2級が決定し、約3年の遡りも認められた事例】
診断名:強迫性障害・うつ病
面談:事務所での面談
エリア:箕面市
女性/30代
相談時の状況
「強迫性障害」だが障害年金を受給出来ないかと、30代の女性よりご相談を頂き、後日事務所に来所されました。
社労士による見解
障害年金制度では、神経症や人格障害は一律で不支給とされます。そして、強迫性障害は神経症
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.03.28受給事例
-
2025.03.21受給事例
-
2025.03.15受給事例
-
2025.03.08受給事例
-
2025.02.21受給事例
-
2025.02.12受給事例
-
2025.01.31受給事例
-
2025.01.23受給事例
-
2025.01.15受給事例
-
2025.01.07受給事例