発達障害
【事例-237】ADHD, ASDで障害基礎年金2級が決定した事例(茨木市)
【ADHD, ASDで障害基礎年金2級が決定した事例】
診断名:注意欠如多動性障害、自閉症
面談:事務所での面談(ご家族よりご相談)
エリア:茨木市
相談時の状況
「もうすぐ20歳になる子供の障害年金手続きをしたい。」とご家族様よりご相談頂きました。
社労士による見解
1歳半健診で言葉や発達の遅れの指摘を受け、3歳で入園した保育園では皆とお遊戯を一緒にする事が出来ず、マイペースだと言
続きを読む >>
【事例-235】就労移行支援事業所からの紹介で、注意欠如多動性障害について障害基礎年金2級が決定した事例(茨木市)
【就労移行支援事業所からの紹介で、注意欠如多動性障害について障害基礎年金2級が決定した事例】
診断名:注意欠如多動性障害
面談:事務所での面談(就労移行支援事業所よりご相談)
エリア:茨木市
相談時の状況
就労移行支援事業所よりご相談頂き、後日ご本人様と一緒に来所頂きました。
社労士による見解
幼少期から人への関心が無く、落ち着きも無く、集団には馴染めませんでした。母親と二人暮らしで
続きを読む >>
【事例-234】医療機関からのご紹介で、就労していても広汎性発達障害について障害基礎年金2級が決定したケース(寝屋川市 通院先を転々としていた為、通院歴の把握が困難)
【医療機関からのご紹介で、就労していても広汎性発達障害について障害基礎年金2級が決定したケース】
診断名:広汎性発達障害
面談:事務所での面談(ご家族様がご来所)
エリア:寝屋川市
相談時の状況
もうすぐ20歳になる子供の障害年金について主治医に相談したとの事で、医療機関よりご紹介頂き、後日ご家族様に来所頂きました。
社労士による見解
小学生の頃から嫌な事を後回しにし、集団行動も苦手
続きを読む >>
【事例-227】一人暮らしでもADHD, ASDで障害基礎年金2級が決定し、5年間遡及も認められた事例(枚方市 相談支援事業所の職員の方からもヒアリングをさせて頂き、症状に見合う内容の診断書を作成)
【一人暮らしでもADHD, ASDで障害基礎年金2級が決定し、5年間遡及も認められた事例】
診断名:ADHD, ASD
面談:事務所での面談
エリア:枚方市
女性/20代
相談時の状況
初診時の病院にカルテが残っていない事について、相談支援事業所より20代女性の障害年金手続きのご相談を頂きました。ご両親も初診日を証明できるか…についてとても心配していらっしゃいましたので、初回の相談時は
続きを読む >>
【事例-222】発達障害・知的障害について障害基礎年金2級が認められたケース(交野市 完成後の診断書の記載間違いを病院に確認し、正しい内容に訂正いただく)
【発達障害・知的障害について障害基礎年金2級が認められたケース】
診断名:発達障害・知的障害
面談:事務所での面談
エリア:交野市
女性/50代
相談時の状況
50代の女性より、障害年金の手続きをお願いしたいとご連絡いただきました。
社労士による見解
この方は、幼少期より授業中にじっとしていられず、勉強が苦手でした。小学校、中学校は普通学級で過ごしましたが、級友とは上手く関われず、
続きを読む >>
【事例-221】広汎性発達障害の家族がもうすぐ20歳になると、ご相談を頂いたケース(茨木市 幼少期から対人トラブルを繰り返し、ご家族が育てにくさを感じていらっしゃいました)
【広汎性発達障害の家族がもうすぐ20歳になると、ご相談を頂いたケース】
診断名:広汎性発達障害
面談:事務所での面談(ご家族よりご相談)
エリア:茨木市
相談時の状況
もうすぐ20歳になる家族の件で、障害年金の手続きを進めたいと、ご相談頂きました。
社労士による見解
幼少期から対人トラブルを繰り返し、思い通りにならない時には家族にも癇癪を起し、会話は一方的で無理な要求をする等、ご家族
続きを読む >>
【事例-217】自閉症・知的障害について親が手続きを始めたが、途中から進まなくなりご相談を頂いたケース(高槻市 「市役所に相談に行っても解決せず、2年も手続きが進まないのでお願いしたい」とご連絡)
【自閉症・知的障害について親が手続きを始めたが、途中から進まなくなりご相談を頂いたケース】
診断名:自閉スペクトラム症・知的障害
面談:事務所での面談(ご家族からのご相談)
エリア:高槻市
男性/20代
相談時の状況
子供が20歳になるので障害年金の手続きを進めていたが、次に何をすれば良いかわからない。何度も市役所に相談に行っても解決せず、疲れるだけで、2年も手続きが進まないのでお願い
続きを読む >>
【事例-215】うつ病・ADHDについて自分で手続きを進めたが不安になり、途中からご依頼を頂いたケース(吹田市 持参頂いた診断書は、実際の症状よりもかなり軽い内容で書かれていた)
【うつ病・ADHDについて自分で手続きを進めたが不安になり、途中からご依頼を頂いたケース】
診断名:うつ病・ADHD
面談:事務所での面談
エリア:吹田市
男性/20代
相談時の状況
20代男性より、「診断書を書いてもらったが、実際の症状より軽い内容の為、この診断書で申請しても良いか不安になり、相談したい。」とご連絡を頂きました。
社労士による見解
発語が遅く、小学校に入学しても発
続きを読む >>
【事例-213】うつ病について自分で手続きをして不支給となり、ご依頼を頂いたケース(茨木市 うつ病の症状で不支給となったが、後にADHDと診断されやり直し請求を行う)
【うつ病について自分で手続きをして不支給となり、ご依頼を頂いたケース】
診断名:ADHD
面談:事務所での面談
エリア:茨木市
男性/50代
相談時の状況
50代男性より、「うつ病で申請をしたが不支給となり、なんとかしてくれないか?」とご相談を頂きました。
社労士による見解
この方は就労をしておりませんでしたが、一人暮らしをしていらっしゃいました。
詳しくお話を伺うと、就労が困難
続きを読む >>
【事例-205】ADHDで障害厚生年金3級に認められた事例(堺市 一般雇用での就労にて就労の状況も詳しく書類にまとめる)
【ADHDで障害厚生年金3級に認められた事例】
診断名:ADHD(注意欠陥多動性障害)
面談:事務所での面談
エリア:堺市
男性/30代
相談時の状況
以前、幣所に障害年金の手続きの依頼を頂いた方からのご紹介で、30代男性より手続きをお願いしたいとご連絡を頂きました。
社労士による見解
幼少期から多動で授業に集中できず、好きな事に集中し過ぎて団体行動も苦手でした。遊びでは順番抜かし
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.03.28受給事例
-
2025.03.21受給事例
-
2025.03.15受給事例
-
2025.03.08受給事例
-
2025.02.21受給事例
-
2025.02.12受給事例
-
2025.01.31受給事例
-
2025.01.23受給事例
-
2025.01.15受給事例
-
2025.01.07受給事例