うつ病

【事例-176】うつ病で障害厚生年金3級に認められた事例(守口市 職場の対人関係)

【うつ病で障害厚生年金3級に認められた事例】 診断名:うつ病 面談:事務所での面談 エリア:守口市 女性/30代 相談時の状況 「障害年金を受給できないか。」とご本人様(30代の女性)より、ご相談頂きました。 社労士による見解 職場の対人関係に悩み、発病されました。仕事が出来る状態ではなくなり、その後退職されました。そして、退職後に結婚されましたが、家事を思う様にする事が出来ないと
続きを読む >>

【事例-173】うつ病で障害基礎年金2級が決定し、5年間の遡りも認められたケース(高槻市 5年間遡り)

【うつ病で障害基礎年金2級が決定し、5年間の遡りも認められたケース】 診断名:うつ病 面談:事務所での面談 エリア:高槻市 相談時の状況 30代女性の件で、ご家族様よりご相談を頂きました。 社労士による見解 ご本人様はうつ病により外出が困難との事でしたので、ご家族様も交えてオンラインで病歴等をお伺いさせて頂きました。 病歴は長く、発病は大学生の頃で、新しい生活に慣れず無理をして
続きを読む >>

【事例-172】一人暮らしでも、うつ病で障害厚生年金2級に認められた事例(大阪市 ホームヘルパーの支援)

【一人暮らしでも、うつ病で障害厚生年金2級に認められた事例】 診断名:うつ病 面談:事務所での面談 エリア:大阪市 相談時の状況 30代の女性より、「一人暮らしでも障害年金の受給はできるか?」とご相談を頂きました。 社労士による見解 詳しく、病状やご相談時の日常生活のご様子をお伺いさせて頂きました。すると、元々は家族と一緒に暮らしていらっしゃいましたが、家族間の折り合いが悪く、一
続きを読む >>

【事例-166】うつ病で障害基礎年金2級に認められた事例(枚方市 幼少期の虐待)

【うつ病で障害基礎年金2級に認められた事例】 診断名:うつ病 面談:事務所での面談 エリア:枚方市 男性/50代 相談時の状況 50代男性より、障害年金の手続きを希望とのご連絡を頂きました。 社労士による見解 日常生活の出来事から幼少期に親から受けた虐待を思い出し、不眠や動悸、発汗等の症状が現れ始めました。徐々に気持ちの落ち込みが強くなり、仕事への意欲も無くなり、様子を心配したご家
続きを読む >>

【事例-164】うつ病で障害基礎年金2級に認められた事例(高槻市)

【うつ病で障害基礎年金2級に認められた事例例】 診断名:うつ病 面談:事務所での面談 エリア:高槻市 相談時の状況 「一人では手続きが出来ない。」と、50代の女性よりご相談を頂きました。 社労士による見解 気持ちの落込みで受診をしたものの、2年程通院して症状が良くなったとのことで、しばらくは通院をやめていらっしゃいました。しかし、希死念慮が強まり、再度受診されました。 治療を継続し
続きを読む >>

【事例-153】うつ病で認定日時点が2級、請求日時点が1級が決定し、約1年の遡りも認められた事例

※うつ病 【うつ病で認定日時点が2級、請求日時点が1級が決定し、約1年の遡りも認められた事例】 相談時の状況 うつ病の申請について、ご家族様より相談を頂きました。 ご本人様は口数が少なく、不安感、気持ちの落ち込み、不眠等が続き、人と接することが難しく公共交通機関やタクシーも使えないので、通院にも家族による送迎が必要なご様子でした。 受任してから申請までに行ったこと 人との関わりがし
続きを読む >>

【事例-144】うつ病について自分で申請準備をしていたが、申立書を書けないと依頼を頂いたケース

※うつ病 【うつ病について自分で申請準備をしていたが、申立書を書けないと依頼を頂いたケース】 相談時の状況 2年程前から仕事の覚えが遅くなり、人の話が頭に入らない等を自覚するようになりました。その後、嘔吐や頭痛で出勤出来なくなり、休職するも症状が改善せずに退職に至りました。傷病手当金の終了時期が近づき、障害年金を申請しようとしましたが、病歴・就労状況等申立書の記載が難しいとご相談がありました
続きを読む >>

【事例-134】医師からのご紹介で、うつ病について障害等級2級に認められた事例

※うつ病 【医師からのご紹介で、うつ病について障害等級2級に認められた事例】 相談時の状況 最初に病歴をお伺いした時は、ご本人様の健忘や不安感が強く、転院を繰り返すも、その通院歴を思い出せない状況でした。 受任してから申請までに行ったこと まずは、お伺いした通院歴の病院数か所に連絡を取りました。中には、申請する傷病とは関係のない病院も含まれていたので、それらを取り除き、通院の時系列を整理
続きを読む >>

【事例-131】反復性うつ病・自閉症スペクトラム障害について、自分で手続きを進めていたが、行き詰まり途中でご依頼を頂いたケース

※反復性うつ病・自閉症スペクトラム障害 【反復性うつ病・自閉症スペクトラム障害について、自分で手続きを進めていたが、行き詰まり途中でご依頼を頂いたケース】 相談時の状況 自分で申請しようと途中まで進めていましたが、行き詰ったとご相談を頂きました。 遡及請求をご希望でしたので、それが可能かも含めて症状等の聞取りを行いました。 受任してから申請までに行ったこと 既に認定日(初診日から1
続きを読む >>

【事例-118】自分で申請して年金の受給をしているが、うつ病の症状が悪化したので障害等級が上がらないか?とご相談を頂いたケース

※うつ病 【自分で申請して年金の受給をしているが、うつ病の症状が悪化したので障害等級が上がらないか?とご相談を頂いたケース】 相談時の状況 うつ病について、障害厚生年金3級を受給しながら就労継続支援を受けていました。 症状悪化により、障害等級が上がらないかとご相談頂きました。 受任してから申請までに行ったこと 日常生活や就労継続支援での様子や状況、通院している医師の見解等、多角
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 050-3005-8972

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

無料相談 電話相談 24時間 365日受付 072-665-8345 メールお問い合わせ
アクセス