糖尿病
Ⅰ型糖尿病について、一度自分で申請をしたが不支給となり、相談を頂いたケース
※Ⅰ型糖尿病
【Ⅰ型糖尿病について、一度自分で申請をしたが不支給となり、相談を頂いたケース】
相談時の状況
自分で申請をしたが不支給になったとの事で、相談に来所されました。
急激な体重減少・多飲・多尿等があり、高血糖と低血糖を繰り返しているとの事でした。
主治医にインスリンポンプ療法を勧められ、治療を継続しながら就労をしていらっしゃいました。
受任してから申請までに行ったこと
続きを読む >>
Ⅰ型糖尿病で障害厚生年金3級を受給できたケース
※Ⅰ型糖尿病
【65歳の誕生日の数か月前に「Ⅰ型糖尿病で障害年金の請求を希望している」と、ご相談をいただいたケース】
相談時の状況
口渇・倦怠感・多飲・多尿・食欲低下が出現した。1Lのジュースや水を飲み干していた。また家事の途中で座り込むこともあった。職場でも倦怠感がきつかった。等を最初の自覚症状として、病院を受診されました。相談を頂いた時点においても、低血糖により外出を思うようにできず
続きを読む >>
糖尿病性腎症により人工透析を開始し、認定日の特例で障害厚生年金2級に認められたケース
相談時の状況
ご本人様よりお電話でご相談いただき、後日事務所に来所頂きました。
血糖値が高く、会社の健康診断で以前から高血圧を指摘されていました。しかし大きな問題ではないと考えていたために、病院の受診はありませんでした。
その後、足がむくみ、歩行がしんどくなったので、病院を受診するに至りました。
初診時に糖尿病と診断され、投薬治療を受けていたとの事でした。
社労士による見解
糖尿病で糖
続きを読む >>
糖尿病で障害厚生年金3級に認められたケース
相談時の状況
ご本人様よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。
社労士による見解
糖尿病の治療の為、お仕事を退職していらっしゃいました。血液検査の数値も悪く、障害等級3級に該当する可能性が高いと判断しました。
受任してから申請までに行ったこと
無料相談会の時に、時間をかけてじっくりとお話を伺いました。その時にまとめた病状についての資料や診断書の書き方の資料を用意
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2021.01.07トピックス
-
2020.12.26受給事例
-
2020.12.10受給事例
-
2020.11.22受給事例
-
2020.11.11受給事例
-
2020.10.31受給事例
-
2020.10.21受給事例
-
2020.10.11受給事例
-
2020.09.28新着情報
-
2020.09.18受給事例