発達障害
【事例-96】20歳前に初めて受診した双極性感情障害と発達障害により障害基礎年金2級が決定したケース
※双極性感情障害、発達障害
【20歳前に初めて受診した双極性感情障害と発達障害により障害基礎年金2級が決定したケース】
相談時の状況
ご本人様よりご連絡を頂き、来所頂きました。
受任してから申請までに行ったこと
発達障害は生まれてからの事を病歴にまとめないといけません。幼少の頃の事は家族に聞かなければわからない事もありますので、その点についてはご家族様にもご協力を頂きました。診断
続きを読む >>
【事例-93】自閉スペクトラム症・注意欠如多動症について障害等級2級が決定し、約2年半の遡りも認められたケース
※自閉スペクトラム症・注意欠如多動症
【自閉スペクトラム症・注意欠如多動症について障害等級2級が決定し、約2年半の遡りも認められたケース】
相談時の状況
ご家族様よりご連絡を頂き、ご本人様と一緒に来所頂きました。
受任してから申請までに行ったこと
幼少の頃からのご様子を、ご本人様とご家族様より伺いました。自宅に引きこもりがちで、人の目が気になり「軽蔑されている、怖い」という強迫観
続きを読む >>
【事例-84】自分で手続きをしたが、途中で行き詰まりご相談を頂いたケース 知的障害・自閉症で1級・約1年半遡及で決定
※知的障害・自閉症
【自分で手続きをしたが、途中で行き詰まりご相談を頂いたケース 知的障害・自閉症で1級・約1年半遡及で決定】
相談時の状況
まず、ご家族様よりご連絡を頂きました。「自分で手続きをしようとしたが、途中でわからなくなり、続きを依頼したい」との事でした。ご本人様は対人恐怖で来所が困難だったため、代わりにご家族様に来所頂きました。
受任してから申請までに行ったこと
自閉
続きを読む >>
【事例-29】発達障害で過去に自分で申請したが不支給になったとの事で依頼を頂き、無事に障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況
ご家族様よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。
社労士による見解
一度ご家族と共に申請に挑戦したとの事でしたので、その時の提出書類を見せて頂きながらヒアリングを行いました。ご家族様のご希望により、認定日の請求はせず、今後について申請したいとのお話がありました。幼少の頃より集中力が散漫だったり、コミュニケーショントラブルがあり、現在も人間関係を築くのに
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.08受給事例
-
2025.03.28受給事例
-
2025.03.21受給事例
-
2025.03.15受給事例
-
2025.03.08受給事例
-
2025.02.21受給事例
-
2025.02.12受給事例
-
2025.01.31受給事例
-
2025.01.23受給事例
-
2025.01.15受給事例