受給事例

【事例-100】パーキンソン病について、障害厚生(共済)年金2級に認められたケース

※パーキンソン病 【パーキンソン病について、障害厚生(共済)年金2級に認められたケース】 相談時の状況 親せきの方からの問い合わせがあり、ご本人様は外出が困難な程の症状があり、施設に入所している事を伺いました。同居のご家族もいないとの事でしたので、後日、親せきの方に来所頂きました。 受任してから申請までに行ったこと 病歴が長く、加えて病院を転々としていた為、まずは通院歴を整理しな
続きを読む >>

【事例-99】大動脈弁輪拡張症・上行大動脈瘤について、障害厚生年金3級に認められた事例

※大動脈弁輪拡張症・上行大動脈瘤 【大動脈弁輪拡張症・上行大動脈瘤について、障害厚生年金3級に認められた事例】 相談時の状況 息切れや浮腫みで速足や走る事は出来ず、階段は手すりを使用しても2階以上はしんどいとの事でした。重いものも持てず、買い物は家族にお願いしている状況でした。胸部の大動脈瘤により、安静時にも30秒ほど喉と顎を握られているような痛みがあり、瞬間的に意識を失う失神があるとの
続きを読む >>

【事例-98】うつ病で障害厚生(共済)年金1級を受給しており、更新手続きにて永久認定が認められたケース

※うつ病 【うつ病で障害厚生(共済)年金1級を受給しており、更新手続きにて永久認定が認められたケース】 相談時の状況 2年前にご依頼を頂き、幣所にて遡及手続きを行いました。その際、国家公務員共済組合より1級が決定し、遡りも認められました。 2年後に障害年金の更新を迎え、再度障害年金の手続きのご依頼を頂きました。 受任してから申請までに行ったこと 2年後の現在通院している病院は、
続きを読む >>

【事例-97】約20年前の初診日を証明し、ベッカー型筋ジストロフィーについて障害基礎年金2級に認められたケース

※ベッカー型筋ジストロフィー 【約20年前の初診日を証明し、ベッカー型筋ジストロフィーについて障害基礎年金2級に認められたケース】 相談時の状況 ご本人様からの問い合わせにて、後日来所頂きました。 受任してから申請までに行ったこと この病気で初めて病院に行ったのは中学生の時で、最初はご自身も当時どこの病院を受診したのかさえ覚えていない状況でした。そのため詳しく病歴をお伺いし、通院
続きを読む >>

【事例-96】20歳前に初めて受診した双極性感情障害と発達障害により障害基礎年金2級が決定したケース

※双極性感情障害、発達障害 【20歳前に初めて受診した双極性感情障害と発達障害により障害基礎年金2級が決定したケース】 相談時の状況 ご本人様よりご連絡を頂き、来所頂きました。 受任してから申請までに行ったこと 発達障害は生まれてからの事を病歴にまとめないといけません。幼少の頃の事は家族に聞かなければわからない事もありますので、その点についてはご家族様にもご協力を頂きました。診断
続きを読む >>

【事例-95】うつ病について医療機関を転々としており、たくさんの受診歴があることから一人ではまとめきれないとご相談を頂いたケース

※うつ病 【うつ病について医療機関を転々としており、たくさんの受診歴があることから一人ではまとめきれないとご相談を頂いたケース】 相談時の状況 仕事のストレスが重なり、発症されました。 ご本人からお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 受任してから申請までに行ったこと 意欲の低下や気分の落ち込み、不眠等、うつの症状が強く、治療を受けていらっしゃいました。
続きを読む >>

【事例-94】脳出血について障害厚生年金1級に認められたケース

※脳出血 【脳出血について障害厚生年金1級に認められたケース】 相談時の状況 ご本人様一人では外出が困難な事から、ご家族様と一緒に来所されました。 受任してから申請までに行ったこと 歩行障害により移動は車いすにて行い、弛緩性の麻痺により車いすをご家族様が押してもらう介助が必要でした。利き手の麻痺により握力もほとんど消失しており、書字も困難なご様子でした。日常生活において着替えや入
続きを読む >>

【事例-93】自閉スペクトラム症・注意欠如多動症について障害等級2級が決定し、約2年半の遡りも認められたケース

※自閉スペクトラム症・注意欠如多動症 【自閉スペクトラム症・注意欠如多動症について障害等級2級が決定し、約2年半の遡りも認められたケース】 相談時の状況 ご家族様よりご連絡を頂き、ご本人様と一緒に来所頂きました。 受任してから申請までに行ったこと 幼少の頃からのご様子を、ご本人様とご家族様より伺いました。自宅に引きこもりがちで、人の目が気になり「軽蔑されている、怖い」という強迫観
続きを読む >>

【事例-92】大腿骨頭壊死により人工骨頭置換術を受け、障害等級3級に認められた事例

※大腿骨頭壊死 【大腿骨頭壊死により人工骨頭置換術を受け、障害等級3級に認められた事例】 相談時の状況 病院の待合室で同じ傷病の方から障害年金の事を聞き、その方が過去に幣所に手続きを依頼して障害年金を受給できたから…との事で来所されました。 受任してから申請までに行ったこと 病歴や症状について確認をさせて頂きました。すると初めて病院に行ってから半年も経たないうちに人工骨頭置換術を
続きを読む >>

【事例-91】交通事故による胸椎多発骨折術後後遺症について、一人では手続きに困りご相談を頂いたケース

※胸椎多発骨折術後後遺症 【交通事故による胸椎多発骨折術後後遺症について、一人では手続きに困りご相談を頂いたケース】 相談時の状況 自分で手続きを進めていたが、診断書に症状が反映されていないと感じ、診断書を持参して来所されました。 受任してから申請までに行ったこと まず、症状の確認を行いました。右肩関節の拘縮や麻痺により書字さえしづらい状態でした。また運転手の仕事も出来なくなり、
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 050-3005-8972

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

疾病・症状別の受給事例

  • 精神疾患(うつ病・統合失調症など)についての事例はこちら
  • がんについての事例はこちら
  • 脳疾患・心疾患についての事例はこちら
  • その他(人工透析・人工関節など)についての事例はこちら
無料相談 電話相談 24時間 365日受付 072-665-8345 メールお問い合わせ
アクセス