ギランバレー症候群について、障害厚生(共済)年金2級が決定し、約2年の遡りも認められたケース
※ギランバレー症候群
【ギランバレー症候群について、障害厚生(共済)年金2級が決定し、約2年の遡りも認められたケース】
相談時の状況
ご本人様に来所頂きました。
受任してから申請までに行ったこと
歩行障害により、常時車いすでの移動との事で、階段は利用が出来ない状況でした。
四肢の筋力低下と嚥下障害により仕事は休職し、入院してリハビリを継続していらっしゃいました。加えて排便障害もあり、食事やトイレ、着替え等、身の回りの事には援助が必要でした。ご本人様がしっかりと症状をお伝えくださいましたので、それを書類にまとめて医師に診断書をご記載頂きました。
また申請をしてから共済組合より問合せが入りましたが、その点についてもしっかりと対応しました。
結果
障害厚生(共済)年金2級が決定し、約2年の遡りも認められました。
障害年金の手続きは申請がゴールではありません。申請をしてから審査に入ります。そのため決定が出るまでの対応一つ一つに意味があり、大切なのです。
受給事例の最新記事
- パーキンソン病について、障害厚生(共済)年金2級に認められたケース
- 大動脈弁輪拡張症・上行大動脈瘤について、障害厚生年金3級に認められた事例
- うつ病で障害厚生(共済)年金1級を受給しており、更新手続きにて永久認定が認められたケース
- 約20年前の初診日を証明し、ベッカー型筋ジストロフィーについて障害基礎年金2級に認められたケース
- 20歳前に初めて受診した双極性感情障害と発達障害により障害基礎年金2級が決定したケース
- うつ病について医療機関を転々としており、たくさんの受診歴があることから一人ではまとめきれないとご相談を頂いたケース
- 脳出血について障害厚生年金1級に認められたケース
- 自閉スペクトラム症・注意欠如多動症について障害等級2級が決定し、約2年半の遡りも認められたケース
- 大腿骨頭壊死により人工骨頭置換術を受け、障害等級3級に認められた事例
- 交通事故による胸椎多発骨折術後後遺症について、一人では手続きに困りご相談を頂いたケース
- Ⅰ型糖尿病について、一度自分で申請をしたが不支給となり、相談を頂いたケース
- 自閉症スペクトラム・適応障害について、「精神疾患の障害年金に特化」した社労士事務所で手続きをしたが不支給となり、ご依頼を頂いたケース
- 腰椎椎間板ヘルニアについて、審査請求で保険者の処分取消しにより上位級に認められた事例
- カルテが残っておらず初診日が不明となった申請の審査請求で、保険者の処分取消しにより受給が認められた事例
- 脳梗塞について肢体と言語で障害等級1級に認められた事例
- スティッフ・パーソン症候群について、障害基礎年金2級に認められたケース
- 自分で手続きをしたが、途中で行き詰まりご相談を頂いたケース 知的障害・自閉症で1級・約1年半遡及で決定
- 先天性の感音性難聴について自分で申請したが、不支給となり相談頂いたケース
- 一人暮らしでも、うつ病で障害厚生年金2級に認められたケース
- 医療機関と上手く連携し、反復性うつ病性障害で障害厚生(共済)年金2級を認められ、5年間遡及出来たケース
- 初診証明書を敢えて2枚提出し、審査期間を縮める事に成功した事例(双極性感情障害)
- 交通事故の外傷による両目の視力・視野の機能低下について、障害年金1級に認められたケース
- 脳出血による遷延性植物状態について、障害基礎年金1級に認められたケース
- Ⅰ型糖尿病で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 若年性アルツハイマー病で障害厚生年金1級(認定日2級)を受給できたケース
- 大腿骨頭壊死症(全身性エリテマトーデスによる)で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 審査で不当に社会的治癒及び遡及請求を阻まれかけたケース
- 脊髄癆後遺症で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 65歳未満の老齢厚生年金を受給中の方より、気管支喘息で「初診日が30年以上前だが、請求できるか?」と、ご相談いただいたケース
- 先天性の緑内障で障害認定日2級、請求日は両)続発緑内障・角膜白斑で1級が決定し、5年間遡及も認められたケース
- 「ポーランド症候群の初診日が35年以上前で、病院にカルテが残っていない」と、ご相談いただいたケース
- 特発性拡張型心筋症での請求について、制度が複雑でお困りだったためご依頼を頂いたケース
- 自分で手続きを試みたものの、途中であきらめてしまいご依頼を頂いたケース
- 病院のソーシャルワーカーの方からご紹介を頂き、脳出血で障害厚生年金2級が認められたケース
- 老齢年金(特老厚)を受給中だが、脳梗塞で障害厚生年金3級に認められ、結果として老齢年金の受給金額が増えたケース
- 「障害年金の支給が止まってしまった」と、ご相談いただいたケース
- どこの社労士事務所でも「就労しているから無理」だと言われていたケース
- 誤った結果により審査請求を行い、処分取り消しにて覆したケース
- 脳出血で額改定請求の依頼を頂き、障害厚生年金3級から2級が決定し、永久認定も認められたケース
- うつ病で障害厚生年金2級に決定し、5年間のさかのぼりも認められたケース
- 統合失調症で障害基礎年金2級が決定し、5年間遡及も認められたケース
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級に認められたケース
- 家族が申請を試みたが頓挫してしまい、途中から依頼を頂き、統合失調症で障害基礎年金2級が決定し、5年間の遡及も認められたケース
- 額改定請求で障害厚生年金2級に認められたケース
- 脳梗塞で障害厚生年金2級に認められ、症状固定により1年間遡及できたケース
- 脳出血で症状固定により、1年半を待たずに障害厚生年金2級を受給できたケース
- 糖尿病性腎症により人工透析を開始し、認定日の特例で障害厚生年金2級に認められたケース
- 初診は中学生の時だったが、社会的治癒での請求により僧帽弁閉鎖不全症で障害厚生年金3級に認められたケース
- 脳出血で障害厚生年金2級に認められ、症状固定により1年間遡及できたケース
- C型肝炎からの肝硬変で、就労をしながら障害厚生年金3級に認められたケース
- 「自分で初診日の証明が出来なかった」と依頼を頂き、35年以上前の初診日を証明する ことに成功し、慢性腎不全による人工透析で障害基礎年金2級に認められたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級に認められ、また障害年金の請求により60歳(受給開始年齢 は生年月日・性別により異なる)~65歳未満に受け取る老齢年金の受給額が増えたケース
- 心筋梗塞の持病から心室頻拍を起こし、ICD装着で障害厚生年金3級に認められたケース
- 病歴が長く病院を複数受診しており、初診日に通院していた病院にはカルテが残っていなかったが、双極性感情障害で障害厚生年金2級に認められたケース
- 統合失調症で障害基礎年金2級に認められ、5年間遡及もできたケース
- 脳出血で、1年半を待たずして障害厚生年金2級を受給できたケース
- 双極性感情障害で障害厚生年金3級に認められ、5年間遡及できたケース
- 交通事故により高次脳機能障害を発症。就労していたが障害厚生年金2級に認められ たケース
- 高血圧性の慢性腎不全で人工透析を開始し、認定日の特例で障害厚生年金2級に認めら れたケース
- 大腸癌により人工肛門を装着しており、認定日の特例で請求して障害厚生年金3級に認められたケース
- 約1年半通院していた病院で「病名が不明」だと診断書の作成を拒まれたが、うつ病で障害厚生年金2級に認められたケース
- 初診日が20歳前にある統合失調症で、障害基礎年金2級に認められたケース
- うつ病で障害厚生年金3級に認められたケース
- 中学生の時に精神科を受診したものの、その後病院への受診がないまま数年間過ごしました。その後就職し、23歳の時の再発時の受診を初診日として障害厚生年金2級に認められたケース【社会的治癒】
- うつ病で障害厚生年金2級に認められ、約4年の遡及も出来たケース
- うつ病で障害基礎年金2級に認められたケース
- 病歴が長く、また複数の病院を受診していた為、初診日の証明するカルテが残っていなかったが関節リウマチにより障害厚生年金3級を認められ、約5年間遡及出来たケース
- 初診時のカルテが無く、医師の第三者証明により双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
- 病歴が長く複数の病院を受診していた為、カルテが残っていなかったが、なんとか初診日の証明が出来、右大腿骨骨頭壊死で障害厚生年金3級に認められ5年間の遡及もできたケース
- 過去にご家族が申請を試み、何度も市役所に相談に足を運んだが、結局途中であきらめてしまった。その後数年経ち、「やっぱり諦められない」と依頼を頂き、無事に知的障害で障害基礎年金2級に認められたケース
- 初診日時点の病院が廃院し、カルテが残っていなかったが、うつ病で障害厚生年金(旧:共済年金)2級に認められたケース
- 発達障害で過去に自分で申請したが不支給になったとの事で依頼を頂き、無事に障害基礎年金2級に認められたケース
- 初診日よりずっと同じ病院に通院して、双極性感情障害で障害厚生年金2級に認められたケース
- 病歴が長く病院を複数受診しており、初診日に通院していた病院にはカルテが残って いなかったが、双極性感情障害で障害厚生年金2級に認められたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を認められたケース
- C型肝硬変で障害厚生年金1級に認められたケース
- 多発性硬化症で障害基礎年金2級に決定し、5年間遡及も認められたケース
- 初診日時点は内科に通院していたが、治療の為に精神科に転院し、うつ病で障害厚生年金2級に認められたケース
- 複数の傷病を発症している方が脊髄炎で障害厚生年金1級に認められたケース
- 肝硬変・肝臓癌で障害厚生年金3級に認められたケース
- 糖尿病で障害厚生年金3級に認められたケース
- 仕事中に右手を切断し、労災保険を受給しながら障害厚生年金2級を認められ、約2年間遡及出来たケース
- 大腸がんにより人工肛門を装着し、障害厚生年金3級に認められ、1年間遡及できたケース
- 認定日時点の病院が廃院していたが、うつ病で障害厚生年金2級を認められ、4年間遡及 出来たケース
- 左変形性股関節症で人工関節を装着し、障害厚生年金3級を認められたケース
- 検診で乳癌が見つかり、障害基礎年金2級に認められたケース
- うつ病で在職しながら障害共済年金3級に認められ、請求日時点は休職中で障害共済年金2級に認められたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を認められ、5年間遡及出来たケース
- うつ病を患い休職中に申請し、障害厚生年金2級に認められたケース
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級に認められたケース
- 在職中に双極性感情障害を患い障害共済年金3級に認められ、5年間遡及出来たケース(支給はH27.10月からの一元化以降分より)
- 網膜色素変性症で障害厚生年金2級に認められたケース
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を受給出来たケース
- 脳梗塞で障害厚生年金1級を受給出来たケース
- 交通事故による高次脳機能障害で障害厚生年金2級を受給出来たケース
- 心疾患による受給事例
- 精神疾患による受給事例
- がんによる受給事例
- 肢体の障害による受給事例
身体障害の最新記事
- 大腿骨頭壊死により人工骨頭置換術を受け、障害等級3級に認められた事例
- 交通事故による胸椎多発骨折術後後遺症について、一人では手続きに困りご相談を頂いたケース
- 腰椎椎間板ヘルニアについて、審査請求で保険者の処分取消しにより上位級に認められた事例
- 脳梗塞について肢体と言語で障害等級1級に認められた事例
- 脊髄癆後遺症で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 「ポーランド症候群の初診日が35年以上前で、病院にカルテが残っていない」と、ご相談いただいたケース
- 病歴が長く、また複数の病院を受診していた為、初診日の証明するカルテが残っていなかったが関節リウマチにより障害厚生年金3級を認められ、約5年間遡及出来たケース
- 病歴が長く複数の病院を受診していた為、カルテが残っていなかったが、なんとか初診日の証明が出来、右大腿骨骨頭壊死で障害厚生年金3級に認められ5年間の遡及もできたケース
- 複数の傷病を発症している方が脊髄炎で障害厚生年金1級に認められたケース
- 仕事中に右手を切断し、労災保険を受給しながら障害厚生年金2級を認められ、約2年間遡及出来たケース
- 左変形性股関節症で人工関節を装着し、障害厚生年金3級を認められたケース
- 肢体の障害による受給事例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2021.01.07トピックス
-
2020.12.26受給事例
-
2020.12.10受給事例
-
2020.11.22受給事例
-
2020.11.11受給事例
-
2020.10.31受給事例
-
2020.10.21受給事例
-
2020.10.11受給事例
-
2020.09.28新着情報
-
2020.09.18受給事例