精神疾患
【事例-38】うつ病で障害厚生年金3級に認められたケース
相談時の状況
前に障害年金の請求手続きをご依頼いただき、受給決定した方からのご紹介で、後日無料相談会にご参加いただきました。
社労士による見解
仕事でストレスを抱え、うつ病を発症されました。
無料相談会でも口数が少なく、倦怠感や食欲不振・意欲の低下があるとの事でした。
受任してから申請までに行ったこと
無料相談会では口数が少なく、数時間かけてお話を伺いしましたが、なかなか日常生
続きを読む >>
【事例-37】中学生の時に精神科を受診したものの、その後病院への受診がないまま数年間過ごしました。その後就職し、23歳の時の再発時の受診を初診日として障害厚生年金2級に認められたケース【社会的治癒】
相談時の状況
ご家族様よりお電話でご相談いただきました。
詳しい状況をお伺いするために、ご本人様と一緒にご家族の方にも事務所にお越し頂きました。
社労士による見解
仕事のストレスが原因で発症されました。幻聴や幻覚があり、入院歴がありました。
一人でいることに恐怖を感じ、家族のサポートが必要でした。また就労は出来る状況ではありませんでした。
これらより障害等級2級に該当する可能性が高いと
続きを読む >>
【事例-36】うつ病で障害厚生年金2級に認められ、約4年の遡及も出来たケース
相談時の状況
ご本人よりお電話でご相談いただき、後日事務所へお越し頂きました。
詳しく聞き取りをさせて頂くために、状況をよく知っている方にも同席して頂きました。
社労士による見解
仕事でストレスを抱え、うつ病を発症されました。
朝に起きられず、なんとか出勤しても集中力や理解力の低下で仕事にならず、しばらく休職をしていらっしゃいました。
休職して療養すると少し症状がよくなったように感じた
続きを読む >>
【事例-35】うつ病で障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況
ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。
社労士による見解
日常生活での不安や心配事が重なり、発症されました。
不眠で朝に起きられず、育児や家事が出来る状態ではありませんでした。
生活のため、なんとか頑張ってパートに行っていましたが、体調の面で欠勤が多く、なかなか続きませんでした。
また希死念慮や倦怠感・食欲不振等もあるとの事でしたので、障
続きを読む >>
【事例-33】初診時のカルテが無く、医師の第三者証明により双極性感情障害で障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況
ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加頂きました。
社労士による見解
精神的にショックを受ける出来事が重なり発病されました。
突拍子もない行動に出る事が多く、日常生活には家族のサポートが必要な状態でしたので、障害等級2級に該当する可能性が高いと判断しました。
受任してから申請までに行ったこと
障害年金の申請の際に原則必要な初診日の証明に力を注ぎました。あ
続きを読む >>
【事例-31】過去にご家族が申請を試み、何度も市役所に相談に足を運んだが、結局途中であきらめてしまった。その後数年経ち、「やっぱり諦められない」と依頼を頂き、無事に知的障害で障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況
ご家族様よりお電話でご相談いただき、後日ご本人様と一緒に無料相談会へご参加いただきました。
社労士による見解
途中まで申請書類を取得したとの事でしたので、その時の書類を見せて頂きながらヒアリングを行いました。日常生活を詳しくお伺いすると、ほとんどに家族の見守りが必要でしたので、障害等級2級に該当する可能性が高いと判断しました。
受任してから申請までに行ったこと
以前ご家族様
続きを読む >>
【事例-30】初診日時点の病院が廃院し、カルテが残っていなかったが、うつ病で障害厚生年金(旧:共済年金)2級に認められたケース
相談時の状況
ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。
社労士による見解
仕事でストレスを抱え、うつ病を発症されました。
朝に起きられず、なんとか出勤しても集中力や意欲の低下で仕事にならず退職に至ったとの事でした。お会いした時も、お顔の表情が無く、倦怠感や食欲不振・不眠等があるとの事でしたので、障害等級2級に該当する可能性が高いと判断しました。
受任してか
続きを読む >>
【事例-29】発達障害で過去に自分で申請したが不支給になったとの事で依頼を頂き、無事に障害基礎年金2級に認められたケース
相談時の状況
ご家族様よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。
社労士による見解
一度ご家族と共に申請に挑戦したとの事でしたので、その時の提出書類を見せて頂きながらヒアリングを行いました。ご家族様のご希望により、認定日の請求はせず、今後について申請したいとのお話がありました。幼少の頃より集中力が散漫だったり、コミュニケーショントラブルがあり、現在も人間関係を築くのに
続きを読む >>
【事例-28】初診日よりずっと同じ病院に通院して、双極性感情障害で障害厚生年金2級に認められたケース
相談時の状況
ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加頂きました。
社労士による見解
仕事のストレスが原因で発症されました。人の目が怖いので、公共の交通機関の利用が出来ず、タクシーでお越しでした。お話を伺うと、仕事が出来る状態ではなくなり退職されたとの事。表情がなく無気力な状態でした。障害等級2級に該当する可能性が高いと判断しました。
受任してから申請までに行ったこと
初
続きを読む >>
【事例-27】病歴が長く病院を複数受診しており、初診日に通院していた病院にはカルテが残って いなかったが、双極性感情障害で障害厚生年金2級に認められたケース
相談時の状況
ご本人よりお電話でご相談いただき、後日ご家族と共に無料相談会へご参加頂きました。
社労士による見解
ストレスを抱え、双極性感情障害を発症されました。自傷行為で初めて病院を受診し、仕事は休職を繰り返している状態でした。病歴が長いので、その時々の生活スタイルに合わせて通院しやすい病院を受診していらっしゃいました。この申請でのポイントは、「受信状況等証明書を取ることが出来るのか…」で
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.07.03受給事例
-
2025.06.16受給事例
-
2025.06.04受給事例
-
2025.05.28受給事例
-
2025.05.13受給事例
-
2025.04.26新着情報
-
2025.04.25受給事例
-
2025.04.18受給事例
-
2025.04.08受給事例
-
2025.03.28受給事例